管理人Utanoの戯言やIT関連情報やゲームリプレイや日々の出来事などをつれづれなるままに書きなぐる、そんな感じのブログです。

前回に引き続き SL Bone group Generator plugin の実際の使い方に関して。

前回はオブジェクトをボーンに合わせて変形させていましたが、今回はボーンの方をオブジェクトに合わせてみます。

どちらかと言うとこちらのほうが本来の手順なのかもしれません。

続きを読む… 5 分 6 秒

SL Bone group Generator plugin の実際の使い方に関して。

公式WIKIからcolladaファイルを落としてきます。
どれでもいけるはずですが、とりあえず「human female」を使ってみます。
リグが壊れているとのコメントがついてますが、気にしなくてOK

続きを読む… 4 分 41 秒

aveter_skeleton.xml からボーンを生成するBlender プラグインを作りました。

MnM Design で活動報告していたアバター作成の過程で必要になったので。
自分用に新しいアバターを作成中

はじめ手作業でボーンの調整をおこなっていたのですが、公式サイトに置いてあるファイルが微妙なので、うまくいきません。
あと、手作業だと時間がかかりすぎて量産がキビしそうな気がしたことと、正確なボーンが欲しかったこともあって、スクリプトで自動化してみました。

さっそくバグ発生orz XMLファイルの読み込み先をテスト環境にしたままリリースしてしまいました;; 修正バージョンをリリースしているのでgithubから再DLしてください。

続きを読む… 2 分 58 秒

githubで非公開フラグを付与されてから解除されるまでの顛末。


先日登録したgithubのアカウントにログインしたらなにやら警告が出ていました。

続きを読む… 4 分 7 秒

Grav CMS 用のテンプレート開発のためにローカル環境にPHPの実行環境が必要になりました。

実行環境の構築までの作業内容を記載します。

続きを読む… 1 分 23 秒