管理人Utanoの戯言やIT関連情報やゲームリプレイや日々の出来事などをつれづれなるままに書きなぐる、そんな感じのブログです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか、歌乃です。
ひさびさに VR してみるかなと、埃をかぶった Quest 2 を引っ張り出して電源 ON。
あれ?(;・∀・) なんか変な画面出てきたぞ。
※サポート切れ(補償対象外)になった Oculus Quest 2 (Meta Quest 2) で AirLInk や SteamVR を動かすまでの顛末です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 歌乃です。
最近(というかもうずっと)運動不足なので、BeatSaver で体を動かそうかと、ほこりをかぶったOculusを起動してみました。
が、
Air Link ができません(繋がりません)。
Wifi は繋がっていて、ネットワーク自体にも問題ないみたい(webは見れている)です。
いまさらケーブルをくっつけたまま動き回るのは正直、ツライ。
せっかく動かそうと思った身体が、仏像のように不動の姿勢に戻っていってしまいます。
これではいかん、と思い直して原因を探ってみました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 歌乃です。
うちのお子様が久々にBeatSaverをやりたいとのたまうので、Oculusを引っ張り出してSteamVRからBeatSaverを起動しました。
が、
音が出ません。
音ゲーなのに音が出ないとただのゲーになってしまいます。
皆さま、ごきげんよう。歌乃です ('ω')。
先日「SteamVR(HOME)が起動しない」というタイトルのページを投稿したのですが、検索ワードを見る限り、まだ一定数の方がおなじような検索ワードで情報を探しておられるご様子。
さてはて。いままで起動できていた方が起動できなくて情報を探しているのか、新しく購入した方が初めて起動してみて出来ずに困っているのか。
私としては後者の方への手助け(になるかどうかはわからんけど)をしてみたいと思います。
今まで起動できていたのに起動しなくなった方には他のサイトを当たっていただきたく・・・
いや、だって原因は多岐にわたるし、自分以外...