Utano's nonsense or IT news or Game replay or Diary or etc. write as my feel, It is that a site.
皆様いかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
最近またUEを触り始めましたが、色々変わっていて正直手探り状態です(´・ω・`)
今回は UE5 で 取り込んだ VRM のIKボーンが動いてくれない問題の対応に関する記事です。
ついでに以前書いた接地の問題やRootボーンが動いてしまうInPlace問題も解決できました。
以下のような読者を対象にしてます。
前回の記事 > UE5 に取り込んだVRMでフェイスアニメーション(モーフターゲット)。
皆様いかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
最近またUEを触り始めましたが、色々変わっていて正直手探り状態です(´・ω・`)
今回は UE5 で取り込んだVRMのフェイスアニメーション(モーフターゲット)の追加に関する記事です。
以下のような読者を対象にしてます。
前回記事、UE5 リターゲットしたアニメーションの修正。
皆様いかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
最近またUEを触り始めましたが、色々変わっていて正直手探り状態です(´・ω・`)
今回は UE5 で リターゲットしたアニメーションの修正に関する記事です。
以下のような読者を対象にしてます。
前回、リターゲットしたアニメーションが思ったように動かない問題を力技で解決しましたが、今回はUEのみで完結するタイプの修正に関してです。
皆様いかがおすごしでしょうか。歌乃です。
最近またUEを触り始めましたが、色々変わっていて正直手探り状態です(´・ω・`)
前回(UE5 に VRoid Studio で作ったキャラを取り込んでみる)からの続きです。
以下のような読者を対象にしてます。
前回、無事VRMファイルの取り込みに成功し、リターゲットによってMannequin用のアニメーションをVRMスケルトンに変換しました。
その後、キャラクターBPを編集してABPとSkeletalMeshを差し替えて、サンプルプロジェクトでVRMが表示されるところまで出来ました。
皆様いかがおすごしでしょうか。歌乃です。
最近またUEを触り始めましたが、色々変わっていて正直手探り状態です(´・ω・`)
今回は UE5 に VRoid Studio で作ったキャラを取り込んだ際の顛末です。
以下のような読者を対象にしてます。
さて、UEのサンプルには近未来的なマネキン(サンプルキャラクタ)が用意されていますが、せっかくならオリジナルのキャラクタを動かしてみたいという欲望が湧くとおもいます。少なくとも私は湧きます(゚∀゚)
皆様いかがおすごしでしょうか。歌乃です。
WEBサイトを閲覧する場合『見る』よりも『読む』事が多いと思いますが、文章量が多くなるとすべての情報を捉えることが難しくなり、情報の欠落(飛ばし読み、斜め読み)が起きることも多いかと思います。
そういったときに読むのではなくサイトの内容(文章)を『聞く』事ができるといろいろと捗ります。
今回は google chrome のテキスト読み上げ機能『Read aloud』がとても便利で『こういうのが欲しかったんだよう』という内容の記事です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
セキュリティアプリとして ESET Internet security を利用しています。
PCだけでなくスマートフォンも ESET。
一つのライセンスで五つのデバイスまで使用できます。
そんな ESET のスマホアプリ ESET mobileで画面端に表示されるショートカットアイコンを、非表示にするまでの顛末です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
最近Duolingoという外国語学習アプリを使っております。
Duolingoは基本無料で使うことのできるアプリですが、使ってるうちに(よく使う人ほど)有料プランに移りたいと感じる場面が多くなります。 (まあ、もともとそういうビジネスモデルなので、逆によくできてるなぁと感心します)
有料プランのサービスの中にファミリープランと言うものがあり、そちらを申し込んだときにつまづいたのでその時の解決までの顛末です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
今回はwindows標準でxboxコントローラーとして認識されるゲームパッドの各ボタンにキーボードを割り当てて使いたい。
というニッチな需要を果たすためにあれこれ悩んだ顛末の話です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
タイトルのような件名のメールがGitHUbさんから送られてきました。
どうやら2FA(two-factor authentication、二段階認証)を導入することが決定された(去年発表してたらしい)らしく、私のアカウントも対象になっているので通知が送られてきたのだそうな。
2023年の9月28日までに2FA登録しないとGitHubへのアクセスが制限されるとのこと。
利用頻度は低いけどGitHub使えなくなるのは困る(´・ω・`)
ということで2FA登録してみました。