皆さま、ごきげんよう。歌乃です。
たまに検索ワードで自分のサイト(投稿記事)を検索します。
ナルシストっぽい行動ですが、サイト運営では意外と重要な行動です。
検索結果にどういった風に表示されるのか、どういったワードで表示されるのか、ワードとタイトルは合致しているか、表示されるページ概要(Description)のつかみはOKか、etc.
そう、検索結果にはページの概要として80文字程度の説明文が表示されます。
大抵の場合タイトルと、この概要の文章を流し見て自分の欲しい情報がありそうかどうか判断するのではないでしょうか。
私はそうしてます。
さて、当サイトはGRAVというCMSを使用して構築しております。
GRAVはシンプルながら高機能なCMSでSEO関連の機能も備えています。
その一つに「ページに設定がなかった場合、サイトの概要(Description)を自動で挿入してくれる」というものがあります。
ものぐさな方にはとてもありがたい機能ですね。
すっかりこのことを忘れていた私は各ページに概要を設定することなく、のんきに更新を続けていたわけです。
するとどうなるかというと
というサイト管理者としてはちょっとどうなの?という結果を生み出していたわけです orz
管理画面の各ページのオプションにメタデータを自由に追加できる項目がありますので、そちらに「description」を追加して、検索結果で閲覧者がページに訪問したくなるようなキャッチーな内容を書き込みましょう。
オプションを設定しなければ、ページ表示時にはサイト設定の概要(Description)がデフォルトの内容として入っているので、概要が空といったことは避けられます。
サイトの概要(Description)自体を空(未設定)にした場合は、メタデータのDescription 自体が無い状態のページヘッダーになります。
※ページヘッダーにDescriptionがなかった場合google検索ではページの内容の先頭から80文字程度を概要として表示するので、意外となしでもいいのかもしれません。
ただ、検索結果を有効活用(コントロール)するという観点ならDescriptionを設定しておくほうが良いと判断します。
今まで投稿してきたページ、全て設定しなおさなければー(´・ω・`)